|
ここでは横浜市営バスがらみのニュースをお知らせしていきます。これをご覧になった方で何か情報をお持ちの方は是非お知らせいただきたいと思います。情報提供についてはtfuruya"AT"bc.mbn.or.jp("AT"は"@"に直してお送り下さい)までメールをいただければ幸いです。頂いた情報をここにアップさせる場合は情報提供をされた方のお名前も出していこうかと(これは任意ですので、不掲載を希望される方はあらかじめお申し出下さい)考えております。
|
管理人多忙につき管理人一人では追いかけきれない部分も多々ございます。新しい情報等ありましたら是非お知らせ下さい。なお、勝手ではありますが「個人的な根拠のない予想」、「情報源のはっきりしない情報」、「単なる噂」などは混乱を招く原因となりますので出所、根拠、目撃情報であれば日時及び場所のはっきりとした情報の提供をお願いいたします(最近、少々このような情報が多いため、このような書き方をさせていただいております)。
また、ここで発表した内容が管理人の勘違い等で希に誤っている場合もあります。そう言う場合もありますので安易にこのページの情報の転用などはおやめいただくようお願いします。
契約プロバイダ内の転送量が増大し、プロバイダより警告を受けました。しばらくニュースページは最新のもののみ分割してお送りしたいと思います。ご覧になる皆様も閲覧時間帯をずらしていただくことで転送量が平準化されます。ご協力いただければ幸いです。
なお、2009年より撮影年月の表記を原則として掲載するのを中止します(基本的には掲載した直近に撮影しているため)。掲載時点よりも1ヶ月以上前に撮影した場合は掲載します。
今回はニュースとなる情報が大量にあるため、転送量過多を防ぐために「廃車作業立ち会いツアー開催」と「車両の動き」のみを掲載します。他の記事は順次掲載していきますのでご了承下さい。
情報提供:はまりんの友達様他多くの皆様
11月6日(日)、鶴見営業所で廃車となる9-1524号車の廃車作業を見学するこれまでに例を見ない企画、「廃車作業立ち会いツアー」が開催されました。
参加者は鶴見駅前に集合し、貸切バス(保土ケ谷営業所の3-4595号車)で旧42系統、16系統(廃止された急行便)のルートを走行し、鶴見営業所へ向かいました。
鶴見営業所ではまず、
を行いました。
その後、実際の廃車作業を見学(方向幕、局紋やワンマン運転用機器の撤去作業など)し、最後に参加者全員で車両番号や「横浜市営」の文字をペンキで上塗りする作業を行い、廃車作業立ち会いのイベントは終了となりました。
廃車作業立ち会い後は営業所内で部品など(方向幕やバス停表示板、ダイヤグラムなど)の販売会を行い、鶴見営業所からは旧24系統、旧67系統、旧38系統などのルートを経て新横浜駅で解散となりました。
当日はバス関係の雑誌社やテレビ局の取材も入り、盛り上がっていました。
廃車作業立ち会いツアー | ||
運行前点検の実演 | ||
9-1524号車の方向幕撮影会 廃止となった16系統急行ワイルドブルーヨコハマ行 |
||
9-1524号車の方向幕撮影会 大型車なのに何故か入っていた18系統の方向幕 |
||
3-4595号車のLED表示撮影会 廃止となった42系統汐入町2丁目行 |
||
3-4595号車のLED表示撮影会 213系統雨の日臨時便 |
||
方向幕の取り外し作業 | ||
局紋の取り外し作業 | ||
ナンバープレートの取り外し作業 | ||
運賃箱の取り外し作業と参加者による車両番号塗りつぶし | ||
塗りつぶし作業には同じく廃車になった9-1516号車も使用されました (車両後方にはテレビ局の取材スタッフの方がおられます) |
||
販売会の商品(方向幕など) | ||
廃車作業が終了した9-1524号車と「はまりん」 |
このツアーは今後11月23日(水・祝)に保土ケ谷営業所の車両を用いたツアー、12月4日(日)には浅間町営業所の車両を用いたツアーが開催されます(いずれも募集は終了しています)。年明けにももう一回程度開催される可能性もあるようです。
情報提供:IS様、よっし〜様他ページご覧の多くの方
更新休止中に、新車が多数導入されました。また、それに伴い転属車、廃車も多数発生しております。
まずは新車からお知らせします。
|
新車は磯子営業所に9両、若葉台営業所に6両の合計15両が導入されています。先月上旬の1-2698号車以降、貸切専用車を含めてナンバープレートの番号が連番になっているため、この間市内の他の事業者で新車や転属車などの動きがなかったことになっています。
磯子営業所はこれにより新車が12両、若葉台営業所はこれにより新車が9両となりました。
2011年度車(一部) | |
1-2710(磯子) 根岸駅前にて撮影 |
|
1-2714(滝頭) 桜木町駅前にて撮影 (写真提供:IS様) |
|
1-2718(左)と1-2719(右):共に若葉台 十日市場駅前にて撮影 (写真提供:よっし〜様) |
これに伴い、磯子営業所から多くの転属車が発生しました。
|
磯子営業所から鶴見営業所に3両、港南営業所に5両転属車が出ました。これにより、磯子営業所にいたいすゞエルガは9-1652号車を除いて全車転属となりました。また、2004年度車は今回も鶴見営業所に再度の転属となりました。
港南営業所へは2009年度車と2010年度車が転属となりました。いすゞ2009年度車は港南営業所としては初登場となります。また、2010年度車は港南営業所に新車配属された車両、本牧営業所から転属してきた3両と合わせて16両になり、一気に勢力を拡大しました。
転属車両 | |
磯子営業所から鶴見営業所に転属となった 4-1613 鶴見営業所(廃車作業立ち会いツアー開催時)にて撮影 |
|
磯子営業所から港南営業所に転属となった 9-1653(1台目)と0-1726(4台目) 港南車庫前バス停にて撮影 (写真提供:よっし〜様) |
|
磯子営業所から港南営業所に転属となった 0-1723 港南台駅前にて撮影 (写真提供:よっし〜様) |
|
磯子営業所から港南営業所に転属となった 0-1725 野庭中央公園バス停にて撮影 (写真提供:よっし〜様) |
廃車車両も多数発生しております。
|
日野の1999年度車が15両廃車になりました。この年式は多数在籍していましたが一気に廃車が進みました。
今回の廃車で若葉台営業所に在籍していたMBECSといすゞ、日野の1999年度車が全廃となりました。いすゞ車と日野車は2010年9月に突然中型車とトレードするような形で転属となり、73系統グループの方向幕も入っていたことから若葉台営業所エリアの各地で見ることが出来ました(とはいえ、管理人は港北ニュータウン地区で見ることが出来ませんでした)。
今回の廃車は数が多いこともあってか廃車後を他の営業所に留置される車両が多くいました。若葉台営業所車両の緑営業所を緑営業所に置いておくことは最近多いですが、今回は港南営業所の車両を磯子営業所、滝頭営業所へもっていく事例が出てきました。
廃車車両(一部) | |
緑営業所に留置された若葉台営業所の 9-1514(右)と日野1999年度車 (日野車は9-3666号車か9-3680号車と思われます) 緑営業所(公道上)にて撮影 |
|
廃車となった9-1517(鶴見) 鶴見営業所(廃車作業立ち会いツアー開催時)にて撮影 |
|
緑営業所に留置された若葉台営業所車両 緑営業所(公道上)にて撮影 |
|
廃車となった9-3657(港南) 港南車庫前バス停にて撮影 (写真提供:よっし〜様) |
|
廃車となった9-3658(滝頭) 滝頭バス停にて撮影 |
|
磯子営業所に留置された港南営業所車両 9-3673、9-3674(中央)、9-3675 磯子営業所(公道上)にて撮影 (写真提供:よっし〜様) |
|
滝頭営業所に留置された港南営業所車両 9-3676 市電保存館から撮影 |
|
滝頭営業所に留置された港南営業所車両 9-3677(左) と滝頭営業所の廃車車両 9-3662(右) 市電保存館から撮影 |
今回廃車となった滝頭営業所の9-3660号車は元々浅間町営業所に配属された車両でした。2005年2月27日の20系統大型車運行最終日にはこの車両に特製のPR幕を取付け、20系統の始発から最終便まで一日20系統を走り回った車両でした。
20系統大型車運行最終日に使用された9-3660 2005年2月27日:桜木町駅前にて撮影 |
ページのトップに戻る |
2011年10月のバックナンバーに進む |
2011年9月のバックナンバーに進む |
2011年8月のバックナンバーに進む |
2011年7月のバックナンバーに進む |
2011年6月のバックナンバーに進む |
2011年5月のバックナンバーに進む |
2011年4月のバックナンバーに進む |
2011年3月のバックナンバーに進む |
2011年2月のバックナンバーに進む |
2011年1月のバックナンバーに進む |
2010年12月のバックナンバーに進む |
2010年11月のバックナンバーに進む |
2010年10月のバックナンバーに進む |
2010年9月のバックナンバーに進む |
2010年8月のバックナンバーに進む |
2010年7月のバックナンバーに進む |
2010年6月のバックナンバーに進む |
2010年5月のバックナンバーに進む |
2010年4月のバックナンバーに進む |
2010年3月のバックナンバーに進む |
2010年2月のバックナンバーに進む |
2010年1月のバックナンバーに進む |
Presented by 古屋俊和(Toshikazu Furuya) E-mail: tfuruya@bc.mbn.or.jp (なお、@は半角文字にしてお送り下さい) |