|
ここでは横浜市営バスがらみのニュースをお知らせしていきます。これをご覧になった方で何か情報をお持ちの方は是非お知らせいただきたいと思います。情報提供についてはtfuruya"AT"bc.mbn.or.jp("AT"は"@"に直してお送り下さい)までメールをいただければ幸いです。頂いた情報をここにアップさせる場合は情報提供をされた方のお名前も出していこうかと(これは任意ですので、不掲載を希望される方はあらかじめお申し出下さい)考えております。
|
管理人多忙につき管理人一人では追いかけきれない部分も多々ございます。新しい情報等ありましたら是非お知らせ下さい。なお、勝手ではありますが「個人的な根拠のない予想」、「情報源のはっきりしない情報」、「単なる噂」などは混乱を招く原因となりますので出所、根拠、目撃情報であれば日時及び場所のはっきりとした情報の提供をお願いいたします(最近、少々このような情報が多いため、このような書き方をさせていただいております)。
また、ここで発表した内容が管理人の勘違い等で希に誤っている場合もあります。そう言う場合もありますので安易にこのページの情報の転用などはおやめいただくようお願いします。
契約プロバイダ内の転送量が増大し、プロバイダより警告を受けました。しばらくニュースページは最新のもののみ分割してお送りしたいと思います。ご覧になる皆様も閲覧時間帯をずらしていただくことで転送量が平準化されます。ご協力いただければ幸いです。
なお、2009年より撮影年月の表記を原則として掲載するのを中止します(基本的には掲載した直近に撮影しているため)。掲載時点よりも1ヶ月以上前に撮影した場合は掲載します。
情報提供:ページご覧の方
新車の貸切専用車が登場しました。市内定期遊覧で使用される2008年度車と同じ日野のセレガが導入されました(ただし、車いす対応にはなっていません)。
|
貸切専用車は10月28日の「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」でお披露目(出発式)が行われました。お披露目の模様は別記事を参照して下さい。
新車の貸切専用車(1-3013:保土ケ谷) 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場にて撮影 |
|
会場に入る貸切専用車 | |
側面の文字は「YOKOHAMA LIMOUSINE」になりました |
情報提供:ページご覧の多くの皆様
横浜市交通局の前身である横浜市電氣局が設立されたのが1921(大正10)年4月1日でした。今年はそれから90周年になります。
90周年を祝うイベントとして10月28日(土)、市営地下鉄川和車両基地で「市営交通90周年記念感謝祭『はまりんフェスタ』」が開催されました。横浜市交通局としてのイベントは2008年の「市営バス80周年記念」依頼の開催となりました(横浜交通開発磯子営業所でのイベントはありました)。
地下鉄部門、バス部門それぞれが協力しあい、非常に大きなイベントとなりました。市営バスについては前述の新型貸切車のお披露目をはじめとして車両の展示、バスカットモデルの展示、(事前)希望によるLEDの表示、バスとの綱引き体験、方向幕や局紋といった部品の販売、更には「安全運転技術コンクール」なども開催されました。
当日、会場で展示などに使用された車両は以下の通りです。
|
展示された車両、シャトルバスで使用された車両には専用のLED表示が用意されました(6-3859号車は未確認)。
このうち、3-1581号車はこのイベントのために車体を「紅葉柄」に変更して登場しました。外側の葉にはイベントに参加された方のメッセージも貼り付けられました。また、新たなカッティング文字の貼り付けも行われました。車内についても電飾はありませんが、紅葉の葉や栗、柿、ドングリといった秋の風物詩が飾られていました。
紅葉バス3-1581号車 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場にて撮影 |
|
会場に入る3-1581号車 | |
車内の飾り付け | |
専用のLED表示 | |
横浜から力を「絆」という新たなカッティング文字と イベント参加者のメッセージが書かれた外観 |
鶴見営業所からはハロウィンイルミネーションバスが参加しました。
会場に入るハロウィンイルミネーションバス3-4581号車 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場にて撮影 |
横浜交通開発磯子営業所からはロング車0-1215号車が参加しました。「横浜交通開発」のLED表示は「横浜交通開発」のみの表示と「はまりん」がついた「横浜交通開発」の2種類がありました。
横浜交通開発バス0-1215号車 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場にて撮影 |
|
会場に入る0-1215号車 | |
「はまりん」がついた「横浜交通開発」を表示する0-1215号車 (写真提供:ページご覧の方) |
その他、以下のようなバスが参加しました。
「はまりんフェスタ」参加車両 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場にて撮影 (転送量過多を防ぐために写真サイズを縮小しております) |
|
小型ノンステップバス3-3754号車 | |
災害派遣で使用されたこともある3-4598号車 | |
CNGノンステップバス4-4601号車 | |
小型ノンステップバス9-3985号車 | |
公募したLED字幕表示を行っていた0-3306号車 | |
おまけ | |
ミニバスの新車・「あかいくつ」仕様 |
会場では安全運転技術コンクールも同時に開催しており、6-3836号車によるS字カーブ、クランクの走行競技、0-1721号車によるバス停停車競技などが行われ、その後市民審査員による本戦が開催されました。午前中バス停停車競技に使用された0-1721号車は午後はバスとの綱引き体験に使用されました。
安全運転技術コンクールなどに使用された車両 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場にて撮影 |
|
S字カーブ、クランク走行競技に使用された6-3836号車 | |
バス停停車競技に使用された0-1721号車 | |
0-1721号車は午後にはバスとの綱引き体験に使用されました |
前述した通り会場とグリーンライン川和町駅の間にはシャトルバスと地下鉄車両による送迎輸送が行われました。送迎バスは10分おきの運行(実際の所は未確認)で運行され、滝頭営業所の7-4613号車、浅間町営業所の9-1682号車が使用されました。また、混雑が激しい時間帯には応援車両として鶴見営業所の6-3859号車も使用されました。なお、朝方指定車の2両はイベント内で演奏を行う地元の小学生と楽器類の輸送にも使用されました。この2両には局紋の上にかぶせるように特製のヘッドマークが取り付けられました。
シャトルバスとして使用された車両 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場、川和町駅周辺にて撮影 |
|
滝頭営業所の7-4613号車(銀帯付き車両) | |
浅間町営業所の9-1682号車 | |
川和町駅で乗車扱い中の9-1682号車 (写真提供:よっし〜様) |
|
特製のヘッドマーク | |
シャトルバスの応援に入った6-3859号車 (写真提供:よっし〜様) |
別記事掲載の新車の貸切専用車は会場内でお披露目が行われ、林文子横浜市長による挨拶、関係者によるテープカットが行われた後、会場内で募集した試乗会参加希望者を乗せて試乗会を開催しました。
新車の貸切専用車お披露目・テープカット 「市営交通90周年記念感謝祭 はまりんフェスタ」会場にて撮影 |
|
林文子横浜市長による挨拶と新車の説明 | |
林文子横浜市長、橋本川和保守管理所長(「はまりんフェスタ」実行委員長)、地元小学生によるテープカット (一部の方のみ顔にぼかしを入れさせていただきました) |
情報提供:IS様、よっし〜様他ページご覧の方
鶴見営業所のハロウィンイルミネーションバスを先に取り上げましたが、この他に浅間町営業所に「プチ」ハロウィンバスが走っていました。
このプチハロウィンバス、はまりん車である4-4600号車の中扉付近の「はまりん」の表情をハロウィン仕様にしたものです。ちょっとした遊び心がいいですね。
プチハロウィンバス (写真提供:IS様(上の写真)、よっし〜様(下の写真)) |
|
4-4600号車(全体) 横浜駅西口にて撮影 |
|
4-4600号車(ハロウィン部分) |
情報提供:IS様
第3回横浜国際女子マラソンが11月20日(日)に開催されます。これをPRするラッピングバスが運行中です。
第3回横浜国際女子マラソンについては第2回同様、横浜市営バスに運休等が発生するものと思われます。詳しくは公式ホームページなどの情報をご覧下さい。
第3回横浜国際女子マラソンラッピングバス (写真提供:IS様) 根岸駅前にて撮影 |
情報提供:IS様、よっし〜様、すぱしお様
1999年度車の廃車が進行中ですが、1999年度車に施されていたラッピングを他の車両に移設する動きがありました。
浅間町営業所で1999年度車に施されていたラッピングを2010年度車に移設する作業が各年度車2両に対して行われています。
ラッピングバスの入れ替え | |
ラッピング解除となった9-3659(浅間町) 和田山口バス停付近にて撮影 |
|
ラッピングが施された0-1728号車 |
情報提供:よっし〜様、IS様他ページご覧の方
しばらく間が空きましたが、新車が導入されています。今回は新たに磯子営業所に配属となりました。
|
今回は3両入りました。磯子営業所も滝頭営業所同様1970年代前半までは三菱ふそう車を新車で導入していました。新車として導入されるのは1973年度車以来になるかと思われます。ちなみに、転属車としては2008年に本牧営業所から7-2546、2547号車が転属して来たり、営業運転では使用されなかったようですが2009年12月に緑営業所から中型車7-2562号車が転属してきたことがあります。
2011年度車 | |
1-2703(磯子) 港南台中央バス停付近にて撮影 (写真提供:IS様) |
|
1-2704(磯子) 桜木町駅前にて撮影 |
|
1-2705(磯子) 桜木町駅前にて撮影 |
これに伴い、入れ替わる形で3両が転属となりました。転属車両、転属先は以下の通りです。
|
鶴見営業所に磯子営業所から2004年度車が3両転属となりました。ちなみにこの3両は2010年2月に鶴見営業所から磯子営業所に転属して来た車両で、1年半余りで鶴見営業所に戻ることになりました(ちなみに、新製配置は浅間町営業所でした)。
鶴見営業所に転属した磯子営業所2004年度車 | |
4-1609(鶴見) 入船橋バス停付近にて撮影 |
|
4-1610(鶴見) 鶴見駅前にて撮影 |
鶴見営業所ではこれにより、廃車が発生しました。
|
鶴見営業所生え抜きの1999年度車のうち、ワンステップ車3両が廃車になりました。生え抜きのワンステップバスは4両いましたが、1両は11月6日に開催される「廃車作業立ち会いツアー」で使用されるため、近日中には廃車が決まっています。
今回廃車となった3両は車体側面の「横浜市営」の文字が中央の青帯上に移された車両でした。
廃車となった鶴見営業所の車両 (鶴見営業所(公道上)にて撮影) |
|
3両とも局紋が外されています。 左から9-1527、9-1526、9-1525 |
パートラッピング車は通常車体の進行方向左側の側面に施されますが、最近後部にラッピングがほど来られる車両が登場しました。これまでも開国博のラッピング車だった車両が開国博終了後後部の市電保存館のラッピングのみ残して使用された例がありましたが、新規では初めてではないでしょうか。
後部のパートラッピング車両 桜木町駅前にて撮影 |
|
3-2664(本牧) | |
5-3803(浅間町) | |
7-3899(浅間町) | |
3-4575(磯子) |
10月28日(土)、29日(日)の両日、日本大通りで「東北復興まつり」が開催されるため、「あかいくつ」は終日「日本大通り」バス停周辺を迂回運転し、「日本大通り」バス停は休止となります。なお、荒天等で中止となった際は通常運行となります。
情報提供:ページご覧の方
10月16日(日)は鶴ヶ峰駅周辺で旭区、保土ケ谷区の保土ケ谷公園で保土ヶ谷区の区民祭りが開催されました。どちらの祭りにも交通局(旭区は若葉台営業所、保土ケ谷区は保土ケ谷営業所)が出店し、保管期限の切れた忘れ物の傘やバス部品(旭区)の販売などが行われました。
保土ケ谷区の区民祭りは駅から少々離れた場所での開催だったため昨年同様保土ケ谷駅西口及び星川駅から会場までの送迎バスが運行されました。送迎バスには保土ケ谷営業所の貸切登録車である3-4594〜4597号車が使用されました。
区民祭り | |
旭区の区民祭り | |
保土ケ谷区の区民祭り | |
保土ケ谷区の区民祭りの送迎輸送に使用された 3-4594(保土ケ谷) 星川駅前にて撮影 (星川駅前のターミナルに市営バスが入るのはこの時くらいです) |
|
保土ケ谷区の区民祭りの送迎輸送に使用された 3-4595(左)と3-4597(右):(共に保土ケ谷) 区民祭り会場にて撮影 (左の4595号車は星川駅前止まり、右の4597号車は保土ケ谷駅西口行です) |
|
保土ケ谷区の区民祭りの送迎輸送に使用された 3-4596(保土ケ谷) 保土ケ谷駅西口にて撮影 |
情報提供:すぱしお様他ページご覧の方
10月16日はイベントが多く行われました。磯子区にある「J-POWER(電源開発)」磯子火力発電所でも「J-POWERまつり」が開催され、磯子駅東口から会場であるJパワー前バス停までの間で送迎バスが運行されました。
送迎バスには横浜市営バス滝頭営業所の車両が使用されました。この日使用されたのは7-4613、3-4559、7-4608、3-4560の4両でした。
J-POWERまつり送迎バス | ||
待機中の7-4613号車(滝頭) Jパワー前バス停付近にて撮影 (写真提供:すぱしお様) |
||
運行中の3-4560号車(滝頭) Jパワー前バス停付近にて撮影 (写真提供:すぱしお様) |
||
運行中の3-4559号車(滝頭) 磯子駅東口付近にて撮影 |
||
運行中の7-4608号車(滝頭) 磯子駅東口付近にて撮影 |
情報提供:IS様他ページご覧の方
前回紹介した滝頭営業所から保土ケ谷営業所へ転属した1999年度車ですが、方向幕車3両の写真も準備できましたので紹介します。
保土ケ谷営業所へ転属した1999年度車(方向幕車) (2枚目〜4枚目の写真提供:IS様) |
||
89系統運行中の9-3664 桜木町駅前にて撮影 |
||
79系統運行中の9-3664 吉野町駅前にて撮影 |
||
32系統運行中の9-3667 阪東橋バス停付近にて撮影 |
||
32系統運行中の9-3668 初音町バス停付近にて撮影 |
情報提供:R3様
9月から運行経路が一部変更になった緑区の「ふれあいバス」ですが、新しい経路で撮影された写真を頂きましたので掲載いたします。
経路変更となった区間を走る緑区ふれあいバス 「中山カ?ーテ?ン前」バス停付近にて撮影 (写真提供:R3様) |
情報提供:よっし〜様、すぱしお様、IS様他ページご覧の方
引き続き、新車が導入されています。今回も滝頭営業所に集中的に配属となりました。
|
今回は5両入りました。これにより、滝頭営業所に入った新車は12両となりました。
2011年度車 | |
1-2698(滝頭) 桜木町駅前にて撮影 |
|
1-2699(滝頭) 滝頭バス停にて撮影 (写真提供:IS様) |
|
1-2700(滝頭) 横浜駅前にて撮影 |
|
1-2701(滝頭) 保土ケ谷営業所(公道上)にて撮影 (写真提供:IS様) |
|
1-2702(滝頭) 赤レンガ倉庫バス停にて撮影 (写真提供:すぱしお様) |
これに伴い、前週に引き続き6両が転属となりました。転属車両、転属先は以下の通りです。
|
滝頭営業所から保土ケ谷営業所に1999年度車が3両転属となりました。LED表示機のテスト導入車両でもある9-3671号車と3672号車が揃って転属となりました。
保土ケ谷営業所へ転属した滝頭営業所1999年度車 保土ケ谷営業所(公道上)より撮影 (写真提供:よっし〜様) |
|
5系統に入る9-3671号車 | |
32系統に入る9-3671号車 |
保土ケ谷営業所に転属となった9-3672号車は転属直前に9系統最終便(磯子駅前発滝頭行)、133系統の最終便を担当する運用に入りました。
保土ケ谷営業所へ転属する直前の滝頭営業所9-3672号車 | |
9系統磯子駅前発滝頭行の最終バスを担当する9-3672 (写真提供:IS様) |
|
133系統根岸駅前発上大岡駅前行の最終バスを担当する9-3672 |
また、滝頭営業所から浅間町営業所に2004年度車2両と2010年度車1両が転属となりました。これにより、滝頭営業所の2004年度車が姿を消しました。
浅間町営業所へ転属した4-1597号車 (2枚目と3枚目の写真提供:よっし〜様) |
|
50系統に入る4-1597号車 横浜駅西口にて撮影 車両番号を表すプレートは外されました。 |
|
34系統に入る4-1597号車 浅間下バス停にて撮影 |
|
35系統に入る4-1597号車 滝頭営業所時代に貼られたステッカーは健在です。 横浜駅西口にて撮影 |
情報提供:cima様、よっし〜様他ページご覧の方
横浜市営バスでは例年クリスマスシーズンにイルミネーションバスを運行していますが、今年は10月のハロウィンにちなんだイルミネーションバスも運行されることになりました。
鶴見営業所の3-4581号車にハロウィンのイルミネーションが施され、10月いっぱい運行されます。運行は主に7系統、29系統で運行されるそうです。
ハロウィンイルミネーションバス | ||
ハロウィンイルミネーションバスになった3-4581(鶴見) 鶴見駅前にて撮影 |
||
ハロウィンイルミネーションバスになった3-4581(鶴見) 川崎駅西口にて撮影 (写真提供:よっし〜様) |
||
ハロウィンイルミネーションバスの装飾 | ||
情報提供:すぱしお様、IS様他ページご覧の方
大桟橋に客船「飛鳥II」が寄港したため、大桟橋からの送迎輸送に市営バスの臨時便が運行されました。10月9日(日)の運行には浅間町営業所のCNGノンステップ車9-1682号車が使用されました。
また、この日の送迎輸送運行終了後、9-1682号車は105系統のダイヤに入り、105系統や106系統の運行を担当しました。
大桟橋の送迎輸送 桜木町駅前にて撮影 (写真提供:すぱしお様) |
|
送迎輸送に入った9-1682(浅間町) | |
同じく送迎輸送に入った8-3956(本牧) |
この他、浅間町営業所の8-3979号車、本牧営業所の0-3301号車が送迎輸送に使用されました。
105系統に入った9-1682(浅間町) | |
105系統本牧車庫前行運行中 横浜駅前にて撮影 |
|
106系統境木中学校前行運行中 横浜本牧駅バス停付近にて撮影 (写真提供:IS様) |
|
106系統保土ケ谷駅東口行運行中 千代崎町バス停にて撮影 |
|
106系統保土ケ谷駅東口行運行中 (写真提供:よっし〜様) 尾上町バス停にて撮影 |
情報提供:TANAKUWA様、すぱしお様
「あかいくつ」は現在車両運用の都合上土休日は定期便にも1両一般車両が使用されていますが、.10月9日は2008年度車である8-3957号車が使用されました。この日は他に臨時便用の車両として5-3801号車と1-2676号車が使用されました。2008年度車の使用は管理人の知る限りでは初めてです。
あかいくつに入った8-3957(本牧) 桜木町駅前にて撮影 |
|
桜木町駅前に戻ってきた8-3957号車 | |
大桟橋客船ターミナル行で桜木町駅前を後にする8-3957号車 |
ちなみに10月9日は日本大通りで中区の区民祭り「ハローよこはま」が開催され、「日本大通り」バス停が夕方まで使用できず、迂回運転を行っていました。観光地全域に渋滞が発生し、「あかいくつ」は午後には一周約3時間(通常の倍)かかるなど、ダイヤが大幅に乱れていました。
情報提供:すぱしお様、IS様他ページご覧の方
引き続き、新車が導入されています。今回は滝頭営業所に集中的に配属となりました。
|
今回は7両入りました。滝頭営業所の三菱ふそう車は現在でも1999年度中型車として9-2598号車がいたり、一時期本牧営業所から1997年度車及び1999年度車が転属して来たり貸し出されたりしたことがありましたが、新車として導入されるのは1974年度車以来になります。
2011年度車(一部) | |
1-2691(滝頭) 保土ケ谷駅東口にて撮影 |
|
1-2693(滝頭) 根岸駅前にて撮影 (写真提供:IS様) |
|
1-2694(滝頭) 根岸駅前にて撮影 |
|
1-2695(滝頭) 桜木町駅前にて撮影 |
|
1-2696(滝頭) 根岸駅前にて撮影 |
|
1-2697(滝頭) 根岸台バス停にて撮影 (写真提供:IS様) |
これに伴い、2両が転属となりました。転属車両、転属先は以下の通りです。
|
保土ケ谷営業所に1999年度車が2両転属となりました。年式調整のためか、廃車になってもおかしくない1999年度車が転属となりました。
保土ケ谷営業所へ転属直前の滝頭営業所1999年度車 市電保存館より撮影 (写真提供:IS様) |
情報提供:はまりんの友達様他ページご覧の方
10月1日(土)から、新たなはまりんグッズとして「オリジナルサウンドバス」が発売されました。ちなみに、前回のニュースでも紹介している通り、9月23日(金・祝)、24日(土)の両日開催された「新横浜パフォーマンス2011」に置いて先行販売されています。
この「オリジナルサウンドバス」ですが、浅間町営業所の9-3996号車(ハイブリッドノンステップバス)をモデルにしたもので、車体は少々デフォルメされていますがハイブリッドノンステップバスの形を再現しています。屋根上のエアコンの機器のところがスイッチになっており、このスイッチを押すことで
の音が流れます。音が流れている間はヘッドライトのランプが点灯します。また、車体を後に引いて離すとバスが前進するようになっています。
サウンドバス | |
ケースとサウンドバス(ぶれてしまいすみません) | |
サウンドバス 車体は少々デフォルメされています |
|
音声が流れている間はヘッドライトが点滅します | |
サウンドバスのモデルになった9-3996 ちなみに、「サウンドバス」の側面表示は本牧車庫発本牧市民公園経由 横浜駅行ですが、このバスは海づり桟橋発です。 |
なかなか良くできた「サウンドバス」ですが、一つだけ残念なこととして側面の「ハイブリッドノンステップバス」が「ハイブリッ『ト』ノンステップバス」となっていることが挙げられます。
情報提供:TANAKUWA様他ページご覧の方
9月27日(火)、国道133号線馬車道駅周辺で道路の通行止めがありました。このため、8系統、21系統などの桜木町駅前、横浜駅前方面に向かうバスが「本町5丁目」交差点を直進し、北仲橋を渡った先の「日本丸」交差点で左折し、桜木町駅前へ向かうルートでの迂回運転を実施しました。
桜木町駅前周辺の迂回運転 2011年9月27日:撮影 (写真提供:TANAKUWA様) |
|
「日本丸」交差点側から桜木町駅に入る8系統 0-3697(本牧) |
|
「日本丸」交差点を左折する148系統 1-2687(本牧) |
|
JRのガードをくぐって横浜駅前方面に向かう26系統 1-3729(浅間町) |
ページのトップに戻る |
2011年9月のバックナンバーに進む |
2011年8月のバックナンバーに進む |
2011年7月のバックナンバーに進む |
2011年6月のバックナンバーに進む |
2011年5月のバックナンバーに進む |
2011年4月のバックナンバーに進む |
2011年3月のバックナンバーに進む |
2011年2月のバックナンバーに進む |
2011年1月のバックナンバーに進む |
2010年12月のバックナンバーに進む |
2010年11月のバックナンバーに進む |
2010年10月のバックナンバーに進む |
2010年9月のバックナンバーに進む |
2010年8月のバックナンバーに進む |
2010年7月のバックナンバーに進む |
2010年6月のバックナンバーに進む |
2010年5月のバックナンバーに進む |
2010年4月のバックナンバーに進む |
2010年3月のバックナンバーに進む |
2010年2月のバックナンバーに進む |
2010年1月のバックナンバーに進む |
Presented by 古屋俊和(Toshikazu Furuya) E-mail: tfuruya@bc.mbn.or.jp (なお、@は半角文字にしてお送り下さい) |