ブルーライン
市営バス(グループ)ニュース
2011年2月
ページトップ市営バス(グループ)ニュース

 ここでは横浜市営バスがらみのニュースをお知らせしていきます。これをご覧になった方で何か情報をお持ちの方は是非お知らせいただきたいと思います。情報提供についてはtfuruya"AT"bc.mbn.or.jp("AT"は"@"に直してお送り下さい)までメールをいただければ幸いです。頂いた情報をここにアップさせる場合は情報提供をされた方のお名前も出していこうかと(これは任意ですので、不掲載を希望される方はあらかじめお申し出下さい)考えております。


最終更新日は2011年2月28日です。
バックナンバーはこちらになります。

−お知らせとお願い−

 管理人多忙につき管理人一人では追いかけきれない部分も多々ございます。新しい情報等ありましたら是非お知らせ下さい。なお、勝手ではありますが「個人的な根拠のない予想」、「情報源のはっきりしない情報」、「単なる噂」などは混乱を招く原因となりますので出所、根拠、目撃情報であれば日時及び場所のはっきりとした情報の提供をお願いいたします(最近、少々このような情報が多いため、このような書き方をさせていただいております)。

 また、ここで発表した内容が管理人の勘違い等で希に誤っている場合もあります。そう言う場合もありますので安易にこのページの情報の転用などはおやめいただくようお願いします。

 契約プロバイダ内の転送量が増大し、プロバイダより警告を受けました。しばらくニュースページは最新のもののみ分割してお送りしたいと思います。ご覧になる皆様も閲覧時間帯をずらしていただくことで転送量が平準化されます。ご協力いただければ幸いです。

 なお、2009年より撮影年月の表記を原則として掲載するのを中止します(基本的には掲載した前後に撮影しているため)。掲載時点よりも1ヶ月以上前に撮影した場合は掲載します。


218系統に新経路設定(2011/02/28)

 3月7日(月)より、218系統(福寿荘前〜西谷駅前〜望洋台循環)に新しい運行経路が設定されます。

 新設経路は西谷駅前から鶴ヶ峰駅方向に少し行ったところを右折し、旭区の興和台地区を循環するルートとなります。新設バス停として「はなみずき通」、「興和台西」、「新井中学校前」、「第二公園前」、「興和台入口」が設置されます。興和台地区内は一方通行のルートとなりますが、路線は「新井中学校前」で区切られます。

 この新経路設定後の218系統は「興和台地区(新井中学校前)」〜「西谷駅前」〜「望洋台地区」という路線と「福寿荘前」〜「西谷駅前」〜「望洋台地区」の路線が(ほぼ)交互に運行することになります。実際の運行系統は次のようになります。

 また、運行本数は以下の通りとなる予定です。

218系統新ルートの運行本数
(数字)は現行の運行本数
経路\ダイヤ 平日 土曜休日
「福寿荘前」〜「西谷駅前」〜「望洋台地区」〜「西谷駅前」〜「福寿荘前」(現行ルート) 13(43) 21(43)
「福寿荘前」〜「西谷駅前」〜「望洋台地区」〜「西谷駅前」〜「興和台地区(新井中学校前)」(新設) 10(0) 0(0)
「福寿荘前」〜「西谷駅前」〜「望洋台地区(上菅田小学校)」(現行ルート:夜間のみ) 2(2) 1(1)
「望洋台地区(望洋台入口)」〜「西谷駅前」〜「福寿荘前」(現行ルート:朝方のみ) 1(2) 1(1)
「望洋台地区(望洋台入口)」〜「西谷駅前」〜「興和台地区(新井中学校前)」(新設:朝方のみ) 1(0) 0(0)
「興和台地区(新井中学校前)」〜「西谷駅前」〜「望洋台地区」〜「西谷駅前」〜「福寿荘前」(新設) 11(0) 1(0)
「興和台地区(新井中学校前)」〜「西谷駅前」〜「望洋台地区」〜「西谷駅前」〜「興和台地区(新井中学校前)」(新設) 9(0) 21(0)

 平日の日中は「福寿荘前」発、「新井中学校前」発がそれぞれ1時間に1本、土休日日中は「福寿荘前」発、「新井中学校前」発がそれぞれ40分に1本の割合で運行されます。平日の日中は「福寿荘前」発は「新井中学校前」行、「新井中学校前」発は「福寿荘前」行となります。土休日ダイヤでは「福寿荘前」発の「新井中学校前」行の運行はなく、「新井中学校前」発の「福寿荘前」行も夜間に1便あるだけで、こちらのダイヤでは基本的には出発地と到着地が同じになります。また、平日の朝方には「望洋台入口」始発の「新井中学校前」行が1便運行されます。逆の「新井中学校前」発の「上菅田小学校」止まりはありません。


鶴見駅前(東口)バスターミナル降車場移転(2011/02/28)

情報提供:はまりんの友達様

 2月20日(日)から鶴見駅前バスターミナルのうち、降車場が移転しました。

 鶴見駅前は現在再開発が行われていますが、新しい降車場は再開発ビル(シークレイン)竣工後工事が行われていたところで、これまでの降車場から少し新子安駅側になります。これにより、バスと一般車両の通行帯がわけられることになりました。また、バスの待機スペースも多少拡張されました。

鶴見駅前降車場移転他
鶴見駅前降車場移転 新しい降車場に到着した13系統
9-1530(港北)
鶴見駅前降車場移転 新しい降車場に到着した18系統
8-2587(鶴見)
鶴見駅前降車場移転 新しい降車場に到着した128系統
8-1508(鶴見)
鶴見駅前降車場移転 奥の方でも降車扱いが出来るようになっています
右:15系統:6-3859(鶴見)
左:13系統:9-1534(港北)
 鶴見駅前降車場移転 バスレーンと一般車両の分岐を示す表示
(従来の降車場は右側の木が生えている辺りでした)
鶴見駅前降車場移転 拡張された待機スペース
(キュービックが3両並ぶのは珍しい光景となりました)
左から29系統:9-1525(鶴見)
中央は15系統:9-1527(鶴見)
右は13系統:9-1516(鶴見)
鶴見駅前降車場移転 待機場ですが、拡張されたのは最前列のみ

車両の動き(2011/02/21)

情報提供:ページご覧の方

 前週までの新車投入に伴い、本牧営業所と磯子営業所の1997年度車が廃車になりました。 

 廃車一覧
車両番号 登録番号 最終配属先 備考
7-2562 横浜22か92-63 磯子 中型車
7-2566 横浜22か92-54 本牧 ノンステップバス
7-2567 横浜22か92-55

廃車車両
廃車になった7-2562号車 廃車になった磯子営業所の7-2562
磯子営業所(公道上)にて撮影
廃車になった7-2562号車
廃車になった7-2562号車
廃車になった7-2567号車 廃車になった本牧営業所の7-2567
本牧営業所(公道上)にて撮影

 磯子営業所の7-2562号車は2009年12月に緑営業所から磯子営業所に転属して来ました。緑営業所に残った寮車は昨年7月に相次いで廃車となりましたが、この車両は残りました。293系統で使用されることを期待して転属したようでしたが、実際には使用実績はなかった模様です。

 本牧営業所では2両残っていた1997年度ノンステップ車が全廃となりました。これにより、オレンジ色で「ノンステップバス」と表記された車両、車いす乗車時に使用する座席部分がベンチシート状になっているノンステップバス、及び1997年度車のディーゼルエンジ車が全廃となりました。


第2回横浜国際女子マラソン開催(速報)(2011/02/21)

情報提供:ページご覧の方

 第2回、横浜国際女子マラソンが2月20日(日)に開催されました。これに伴い、市内中心部〜本牧、根岸、磯子方面の路線バスを中心に多くの路線で臨時の途中止まり、迂回運転などが実施されました。

 前回と異なり今回は途中止まりの路線について一部を除いて途中止まりのLED表示が設定されました。詳しいことは今後特集ページを作成しますので、今回は管理人が撮影した当日見られた途中止まりのLED表示を簡単に紹介していきます。なお、この表示の設定のため、表示が設定された対象路線(大型車のみだったようです)を運行する車両は対象時間を走行する運用に入った車両はLED表示車両のみとなっていました。

 第2回横浜国際女子マラソン開催に伴う臨時の行き先表示(一部)
2系統本町4丁目行 2系統本町4丁目行
8-3981(港南)
羽衣町バス停にて撮影
8系統山下町行 8系統山下町行
5-3821(磯子)
桜木町駅前にて撮影
21系統旭台行 21系統旭台行
7-4608(滝頭)
桜木町駅前にて撮影
58系統根岸駅前行 58系統根岸駅前行
7-4604(磯子)
磯子車庫前バス停にて撮影
左は規制解除により、方向幕車で運行されるようになった64系統。
 64系統屏風ヶ浦駅前行 64系統屏風ヶ浦駅前行
4-1611(磯子)
上大岡駅前にて撮影
この表示は64系統を港南営業所が担当していた時には港南台駅発の終バスとして存在しました。
70系統汐見台循環屏風ヶ浦駅前行 70系統汐見台循環屏風ヶ浦駅前行
7-4624(磯子)
屏風ヶ浦駅前(臨時乗り場)にて撮影
通常表示される「屏風ヶ浦 磯子駅」のうち、「磯子駅」表記がありません
99系統根岸駅前行 99系統根岸駅前行
7-4606(磯子)
磯子車庫前バス停にて撮影
101系統小港行 101系統小港行
7-4612(滝頭)
小港バス停にて撮影
105系統小港行 105系統小港行
2-2647(本牧)
小港バス停にて撮影
バスは本牧通り上で係員の誘導によりUターンして折り返していました。
106系統小港行 106系統小港行
0-3301(本牧)
尾上町バス停にて撮影 
113系統滝頭行 113系統滝頭行
7-4625(滝頭)
桜木町駅前にて撮影

 後日、他の写真も含めて整理していきたいと考えています。


車両の動き(2011/02/14)

情報提供:よっし〜様、すぱしお様他ページご覧の方

 前週に引き続き、ハイブリッドノンステップバスが導入されました。今回4両が導入され、全車両揃いました。

新車一覧
車両番号 登録番号 配属先 備考
0-3303 横浜230あ33-03 本牧 ハイブリッドノンステップ車
0-3304 横浜230あ33-04
0-3305 横浜230あ33-05 港南
0-3306 横浜230あ33-06

 今回は前週に引き続き本牧に2両、そして港南営業所に2両導入されました。よって2010年度のハイブリッドノンステップバスは保土ケ谷営業所に4両、本牧営業所に4両、港南営業所に2両導入と言うことになりました。


新車のハイブリッドノンステップバス
新車のハイブリッドノンステップバス 8系統運行中の0-3303(本牧)
桜木町駅前付近にて撮影
新車のハイブリッドノンステップバス 58系統運行中の0-3304(本牧)
上:和田山口バス停にて撮影
下:磯子駅前にて撮影(写真提供:よっし〜様)
新車のハイブリッドノンステップバス
新車のハイブリッドノンステップバス 111系統運行中の0-3305(港南)
港南台駅前にて撮影
新車のハイブリッドノンステップバス
新車のハイブリッドノンステップバス 0-3305(左)と0-3306(右)(ともに港南)
港南車庫前バス停にて撮影

 なお、記事作成時点で廃車車両、転属車両は出ていません。港南営業所の最古参車の1台である8-3620号車は2月12日は2系統のダイヤに入っていました。


2系統運行中の8-3620(港南)
蒔田駅前にて撮影
2系統運行中の8-3620号車

横浜駅〜大桟橋客船ターミナル間のシャトルバス運行(2011/02/14)

情報提供:よっし〜様

 2月11日(金・祝)、大桟橋客船ターミナルに客船「アルテミス」が初入港しました。この入港にあわせ、横浜駅〜大桟橋客船ターミナル間のシャトルバスが運行されました。通常、大桟橋客船ターミナルに客船が入港した場合のシャトルバスは桜木町駅発着となることがほとんどですが、今回は横浜駅へ向かうシャトルバスでした。

客船「アルテミス」入港時のシャトルバス
上の2枚は大桟橋客船ターミナルにて撮影(写真提供:よっし〜様)
3枚目以降は桜木町駅周辺にて管理人撮影
客船「アルテミス」入港時のシャトルバス 大桟橋客船ターミナルの運行案内
(外国籍の客船のためか、英語で表記されています)
客船「アルテミス」入港時のシャトルバス 大桟橋客船ターミナルに停車中の3-4584(鶴見)
客船「アルテミス」入港時のシャトルバス 桜木町駅周辺を走行中のシャトルバス7-3899(浅間町)
客船「アルテミス」入港時のシャトルバス 桜木町駅周辺を走行中のシャトルバス3-4586(鶴見)
客船「アルテミス」入港時のシャトルバス 桜木町駅周辺を走行中のシャトルバス3-4584(鶴見)
客船「アルテミス」入港時のシャトルバス 桜木町駅周辺を走行中のシャトルバス5-3785(浅間町)

車両の動き(2011/02/07)

情報提供:よっし〜様、IS様、すぱしお様他ページご覧の方

 2月になり、ハイブリッドノンステップが納車されました。昨年モデルチェンジを行った新タイプの車両です。

 新車は記事作成時点で6両納車されています。保土ケ谷営業所に4両、そして本牧営業所に2両配属されました。車両番号は3台目で3999を迎え、その次の車両は3300にリセットされました。

 本牧営業所には初の日野ハイブリッドノンステップバスの納車です。

 新車は以下の通り配属されています。

新車一覧
車両番号 登録番号 配属先 備考
0-3997 横浜230あ39-97 保土ケ谷 ハイブリッドノンステップ車
0-3998 横浜230あ39-98
0-3999 横浜230あ39-99
0-3300 横浜230あ33-00
0-3301 横浜230あ33-01 本牧
0-3302 横浜230あ33-02

新車のハイブリッドノンステップバス
新車のハイブリッドノンステップバス 101系統運行中の0-3998(保土ケ谷)
元町バス停付近にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
新車のハイブリッドノンステップバス 79系統運行中の0-3300(保土ケ谷)
平和台折返場にて撮影
新車のハイブリッドノンステップバス
新車のハイブリッドノンステップバス 32系統運行中の0-3300(保土ケ谷)
保土ケ谷駅東口にて撮影
(写真提供:IS様)
新車のハイブリッドノンステップバス 32系統運行中の0-3300(保土ケ谷)
洪福寺バス停にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
新車のハイブリッドノンステップバス 106系統運行中の0-3301(本牧)
本牧原バス停付近にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
新車のハイブリッドノンステップバス 105系統運行中の0-3301(本牧)
桜木町駅前にて撮影
本牧営業所車両の105系統表示は「元町」バス停を過ぎると
横浜駅方向:「元町」の経由地表記が消える
本牧車庫前方向:「和田山口(マイカル本牧)」の経由地表記に変更
新車のハイブリッドノンステップバス
新車のハイブリッドノンステップバス 8系統運行中の0-3302(本牧)
桜木町駅前にて撮影
新車のハイブリッドノンステップバス 8系統運行中の0-3302(本牧)
横浜駅前にて撮影
(写真提供:ページご覧の方)
新車のハイブリッドノンステップバス 328系統運行中の0-3302(本牧)
元町バス停にて撮影
(写真提供:よっし〜様) 
新車のハイブリッドノンステップバス 54系統運行中の0-3302(本牧)
根岸駅前にて撮影
(写真提供:IS様)
新車のハイブリッドノンステップバス 97系統運行中の0-3302(本牧)
根岸駅前にて撮影
(写真提供:すぱしお様)

 この新車投入に伴い、本牧営業所の1997年度車が1両廃車になりました。 

 廃車一覧
車両番号 登録番号 最終配属先 備考
7-2564 横浜22か92-52 本牧 ノンステップバス

廃車になった7-2564号車
(写真提供:よっし〜様)
本牧営業所(公道上)にて撮影
廃車になった7-2564号車

 本牧営業所の1997年度ノンステップバスは残り2両となりました。

 この他、浅間町営業所から本牧営業所に転属車が1両出ています。

 転属車一覧
車両番号 登録番号 転属前 転属後 備考
5-3801 横浜200か18-69 浅間町 本牧 ノンステップバス

本牧営業所に転属になった5-3801号車
横浜駅改札口前バス停にて撮影
本牧営業所に転属となった5-3801号車
105系統では本牧営業所車両は「元町」バス停を過ぎると「元町」の経由地表記が消えます

9系統保土ケ谷駅東口行LED表示の変更(2011/02/07)

情報提供:cima様

 9系統の保土ケ谷駅東口行の行先表示は長らく「保土ケ谷駅」表示になっていましたが、このほどLED表示が「保土ケ谷駅東口」に変更になりました。これは横浜市役所ホームページから投稿できる「市民からの提案」に投稿があり、これが反映されたようです。

 ちなみに25年くらい前の方向幕表記は「保土ケ谷駅東口」でした。

「保土ケ谷駅東口」表記となった9系統
保土ケ谷駅東口にて撮影
「保土ケ谷駅東口」表記となった9系統

第2回横浜国際女子マラソン開催に伴う迂回運転の実施(2011/02/07)

 2月20日(日)に第2回横浜国際女子マラソンが開催されます。今回は前回とコースが変更になりますが、開催期間中は大幅な通行規制が行われるため、市営バスについても運休、迂回運転、区間運休等が実施されます。また、当日は混雑、渋滞が酷くなることが予想されますので、バスがダイヤ通りに走れない可能性もあります。ご注意下さい。

 迂回、運休路線及びその時間帯については交通局ホームページをご覧下さい。なお、下の写真はバス停に掲示されている案内です(交通局ホームページに出ているものと同じ内容)。

第2回横浜国際女子マラソン開催に伴う迂回運転実施
第2回横浜国際女子マラソン開催

第33回神奈川マラソン2011開催に伴う85系統迂回運転の実施(2011/02/07)

情報提供:よっし〜様

 2月6日(日)、「第33回神奈川マラソン2011」が磯子区内で開催されました。これにより国道357号線など85系統の経路で交通規制が実施され、当日の85系統は1便が片道迂回運転、4便が運休となりました。

 迂回運転を行ったのは下水処理場前10時04分発の磯子車庫前行で、「東京ガス前」バス停を出ると海沿いの道を直進し、「新磯子町」交差点を直進、その先の交差点を左折して産業道路経由で磯子駅西口に停車し、磯子車庫前へ向かう経路をとりました。

 運休した便は磯子車庫前発10時台〜13時台、下水処理場前発11時台〜14時台の4便でした。

「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転
1-4543(磯子)
(5〜7枚目はよっし〜様提供)
「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転 「新磯子町」交差点を直進
「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転 JR根岸線のガードをくぐり
「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転 産業道路に入ります
「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転 産業道路に入ります
「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転 産業道路経由で磯子区役所の脇を通り
「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転 磯子駅前(西口)に到着
「第33回神奈川マラソン2011」開催に伴う85系統迂回運転 磯子車庫前に向かいます

17系統、181系統迂回運転実施(2011/02/07)

情報提供:cima様

 「大黒大橋」バス停(明神前、生麦、鶴見駅前方面)付近の緊急水道工事実施に伴い、2月2日(水)午後から約1ヶ月間の予定で17系統、181系統(大黒大橋→明神前、生麦、鶴見駅前方向)の迂回運転が実施されました。

 具体的には17系統は大黒ふ頭を回った後、大黒大橋を渡ったところで「横浜さとうのふるさと」方面に左折し、181系統(横浜さとうのふるさと行)の「大黒大橋」バス停に停車し、乗降を扱いました。その後181系統のルートを走り(「塩水港精糖前」バス停は通過)、「横浜さとうのふるさと」行が左折する交差点を右折し、通常は路線バスが走らないルートを回って「コスモ石油前」バス停に向かいました。181系統は「横浜さとうのふるさと」を出るとまっすぐ迂回路を進み「コスモ石油前」バス停に向かうルートをとりました。このため、181系統の生麦、鶴見駅前方面については「塩水港精糖前」、「大黒大橋」バス停が通過扱いとなりました。迂回運転期間中は「大黒大橋」バス停は17系統のみの停車バス停となり、日中のみ停車するバス停となっていました。

 この緊急水道工事は1ヶ月程度かかるとあったものの実際には2月6日には終了したので現在は通常のルートで運行されています。


平成23年度予算概要の公表(2011/02/07)

 横浜市交通局の平成23年度の予算概要が交通局ホームページで公表されました。

 これによると平成23年度のバス事業として

 等が予定されています。なお、この予算案は最終的には市議会の審査、議決を経て執行されます。詳しい内容は交通局ホームページ内の資料をご覧下さい。


ページのトップに戻る
2011年1月のバックナンバーに進む
2010年12月のバックナンバーに進む
2010年11月のバックナンバーに進む
2010年10月のバックナンバーに進む
2010年9月のバックナンバーに進む
2010年8月のバックナンバーに進む
2010年7月のバックナンバーに進む
2010年6月のバックナンバーに進む
2010年5月のバックナンバーに進む
2010年4月のバックナンバーに進む
2010年3月のバックナンバーに進む
2010年2月のバックナンバーに進む
2010年1月のバックナンバーに進む
Presented by 古屋俊和(Toshikazu Furuya)
E-mail: tfuruya@bc.mbn.or.jp
(なお、@は半角文字にしてお送り下さい)