ブルーライン
市営バス(グループ)ニュース
2011年3月
ページトップ市営バス(グループ)ニュース

 ここでは横浜市営バスがらみのニュースをお知らせしていきます。これをご覧になった方で何か情報をお持ちの方は是非お知らせいただきたいと思います。情報提供についてはtfuruya"AT"bc.mbn.or.jp("AT"は"@"に直してお送り下さい)までメールをいただければ幸いです。頂いた情報をここにアップさせる場合は情報提供をされた方のお名前も出していこうかと(これは任意ですので、不掲載を希望される方はあらかじめお申し出下さい)考えております。


最終更新日は2011年3月28日です。
バックナンバーはこちらになります。

−お知らせとお願い−

 管理人多忙につき管理人一人では追いかけきれない部分も多々ございます。新しい情報等ありましたら是非お知らせ下さい。なお、勝手ではありますが「個人的な根拠のない予想」、「情報源のはっきりしない情報」、「単なる噂」などは混乱を招く原因となりますので出所、根拠、目撃情報であれば日時及び場所のはっきりとした情報の提供をお願いいたします(最近、少々このような情報が多いため、このような書き方をさせていただいております)。

 また、ここで発表した内容が管理人の勘違い等で希に誤っている場合もあります。そう言う場合もありますので安易にこのページの情報の転用などはおやめいただくようお願いします。

 契約プロバイダ内の転送量が増大し、プロバイダより警告を受けました。しばらくニュースページは最新のもののみ分割してお送りしたいと思います。ご覧になる皆様も閲覧時間帯をずらしていただくことで転送量が平準化されます。ご協力いただければ幸いです。

 なお、2009年より撮影年月の表記を原則として掲載するのを中止します(基本的には掲載した前後に撮影しているため)。掲載時点よりも1ヶ月以上前に撮影した場合は掲載します。


横浜国立大学構内に路線バス新設・続報(2011/03/28)

情報提供:じゅらいむん様、よっし〜様

 3月22日(火)から、201系統と新設された329系統が横浜国立大学構内に乗り入れを開始しました。時間が取れましたので試乗してきました。

 新しいルートは岡沢町を出ると左折して横浜国立大学構内に入ります。ループ状になっている道路を進み、国道1号線をまたぐ国大橋を渡ります。「横浜国立大学正門前」バス停は橋を渡ったところに設置されています。2007年3月末まで運行されていた201系統、202系統の「横浜国大」行の「横浜国大」バス停とは道路を挟んで反対側になります。

 横浜国大構内に入り、「国大中央」→「国大北」→「国大西」と進みます。「国大西」バス停でバスはUターンします。Uターン用のスペースが設置されています。横浜国立大学の西門の近くになります。相鉄バスの「釜台住宅第1」が近くにあるようです。「国大西」を出たバスは「国大中央」までは先ほど来た道を進み、「国大中央」バス停を出てすぐに右折します。「大学会館前」バス停を過ぎると右折し、道幅の狭い道を進みます。間もなく横浜国立大学の南門となり、バスは南門を通過します。

 「国大南門」バス停は南門を出た先にあります。相鉄バスの旧「横浜国大」バス停付近になります。バス停を出てすぐに左折し、再び道幅の狭い道を道なりに進みます。途中に「常盤台住宅」バス停が設置されました。やがて国道1号線との交差点に当たります。201系統はこの交差点を右折するため、交差点手前に平日限定の「横浜新道」バス停が設置されました。一方、329系統はこの交差点を左折して三ツ沢上町駅方面に戻るため、左折した先にある「横浜新道」バス停を使用します。

 201系統で「岡沢町」バス停から横浜国立大学構内を回って「横浜新道」バス停に至るまで約15分かかりました。201系統はこれまで一周35分程度で回っていましたが、これにより一周約50分の運行時間になります。

横浜国立大学への乗り入れ
路線新設の案内 路線新設の案内
「常盤台住宅」バス停 相鉄バス仕様の「常盤台住宅」バス停
(写真提供:じゅらいむん様)
329系統横浜駅西口発車時の表示 329系統横浜駅西口発車時の表示(前面)
8-3915(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
329系統横浜駅西口発車時の表示 329系統横浜駅西口発車時の表示(後面)
8-3915(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
329系統横浜駅西口発車時の表示 329系統横浜駅西口発車時の表示(側面)
8-3915(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
329系統横浜国大から戻る時の表示 329系統横浜駅西口へ戻る時の表示(前面)
8-3915(浅間町)
岡沢町バス停にて撮影
329系統横浜国大から戻る時の表示 329系統横浜駅西口へ戻る時の表示(後面)
8-3915(浅間町)
岡沢町バス停にて撮影
329系統横浜国大から戻る時の表示 329系統横浜駅西口へ戻る時の表示(側面)
8-3915(浅間町)
岡沢町バス停にて撮影
201系統横浜駅西口発車時の表示 329系統横浜駅西口発車時の表示(前面)
9-1682(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
201系統横浜駅西口発車時の表示 329系統横浜駅西口発車時の表示(後面)
9-1682(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
201系統横浜駅西口発車時の表示 329系統横浜駅西口発車時の表示(側面)
9-1682(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
201系統横浜国立大学循環後の表示 329系統横浜国大循環後の表示(側面)
8-3912(浅間町)
(写真提供:よっし〜様)

車両の動き(2011/03/28)

情報提供:cima様、よっし〜様、他ページご覧の方

 引き続き、廃車と転属車が発生しています。今回、1999年度車の廃車も一部始まりました。

 廃車一覧
車両番号 登録番号 最終配属先 備考
8-2588 横浜200か.221 本牧 ノンステップバス
8-2589 横浜200か.223
9-3641 横浜200か.258 滝頭 小型車
9-3643 横浜200か.259

 本牧営業所の1998年度車及び三菱ふそうの1998年度車が全廃となりました。また、今回1999年度路線車初の廃車として135系統専用車だった滝頭営業所の小型リフト車が2両廃車となりました。1999年度車はスクールバスで既に廃車が発生していますが、路線車としては初めてです。1998年度ノンステップ車も全廃となり、電動スロープ付きのノンステップバスも全廃となりました。

廃車車両(一部)
本牧営業所の廃車車両 廃車になった本牧営業所1998年度車(8-2589)
本牧営業所(公道上)にて撮影
滝頭営業所の廃車車両 廃車になった滝頭営業所1999年度車(9-3641、3643)
滝頭営業所(公道上)にて撮影

 これにより、CNG車以外の1998年度車は日野の大型車3両のみとなりました。

 続いて、転属車です。

 転属車一覧
車両番号 登録番号 転属前 転属後 備考
5-3790 横浜200か18-47 保土ケ谷 鶴見 ノンステップバス
7-3887 横浜200か25-52 磯子 滝頭 小型ノンステップバス
7-3891 横浜200か25-56

滝頭営業所に転属となった2007年度車
根岸駅前にて撮影
「脳血管医療センター」の「センター」が斜めに表示されています
滝頭営業所に転属となった2007年度車 7-3887
滝頭営業所に転属となった2007年度車 7-3891

 保土ケ谷営業所から鶴見営業所に2005年度大型車が1両、磯子営業所から滝頭営業所へ2007年度車2両が転属となりました。磯子営業所から滝頭営業所へ転属となった2両は廃車になった2両の後を継ぎ、135系統で使用されています。この2両は初期配属が磯子でしたがその後緑区のふれあいバス用として若葉台営業所に転属、その後車両の交換に伴い磯子営業所に戻り、今回3回目の転属として滝頭営業所に行くことになりました。磯子営業所には港北営業所から2003年度車が2両転属となったため、小型車の台数は変化ありません。


鶴見駅前バス待機スペースの拡張(2011/03/28)

情報提供:よっし〜様

 鶴見駅前のバス待機スペースが拡張されました。最前列はバスが4両並べられるようになりました。 

鶴見駅前バス待機スペースの拡張
鶴見駅前バス待機スペース

春休み小児運賃50円実施(2011/03/28)

 3月26日(土)〜4月4日(月)までの春休み期間中、横浜市営バスの小児料金が現金で乗車する場合に限って50円となります(ワンコインバス、観光スポット周遊バスは元から50円になります。なお、深夜バス及び市内定期遊覧は除く)。一般路線バスの場合、PASMOでの乗車は割引運賃は適用されませんのでご注意下さい。


横浜国立大学構内に路線バス新設(2011/03/21)

情報提供:じゅらいむん様、菅井様、よっし〜様

 3月22日(火)から、201系統が平日に限り横浜国立大学構内に乗り入れを行います。また、新たな急行系統として329系統が新設されます。

 201系統、329系統は以下の通りとなります。新設区間は赤字で全バス停記載します。

 329系統は急行運転を行いますが、通過となるバス停は横浜駅西口から横浜国立大学構内へ向かう際の「三ツ沢西町」、「市民病院下」、「岡沢町」バス停のみです。横浜国立大学構内を回った後横浜駅西口へ戻る際は上記のバス停にも停車します。

 201系統の「横浜新道」バス停は平日と土曜、休日ダイヤで停車バス停が変わります。

 横浜国立大学は構内を一般にも開放するとのことで、一般の方も新設バス停での乗り降りが可能になります。また、相鉄バスも3月22日から浜10系統が平日のみ横浜国立大学構内に乗り入れを行います。


車両の動き(2011/03/21)

情報提供:はまりんの友達様、cima様、よっし〜様、IS様、すぱしお様他ページご覧の方

 1998年度車の廃車が進んでいます。また、これに伴い転属車も多く発生しています。

 廃車一覧
車両番号 登録番号 最終配属先 備考
8-2586 横浜200か.216 保土ケ谷 中型車
8-3633 横浜200か.201
8-3634 横浜200か.202
8-3635 横浜200か.203
8-3636 横浜200か.210 小型車
8-4521 横浜200か.196 滝頭 中型車
8-4522 横浜200か.197 磯子
8-4523 横浜200か.198

 1998年度中型車、小型車が全廃となりました。滝頭、磯子営業所からは1998年度車が消えました。残る1998年度車は三菱ふそう車が2両、日野車が3両、日産ディーゼル車(CNG車)が2両のみとなりました。

廃車車両(一部)
滝頭営業所の廃車車両 8-4521(滝頭)
市電保存館構内より撮影
磯子営業所の廃車車両 8-4522(右)と
8-4523(左)
磯子営業所(公道上)より撮影

 転属車は以下の通りとなっています。転属車は16両となり、かなりの数となりました。

 転属車一覧
車両番号 登録番号 転属前 転属後 備考
9-1509 横浜200か.302 鶴見 磯子 中型車
9-1510 横浜200か.303
9-1511 横浜200か.317 港北 本牧
9-1521 横浜200か.320 鶴見
9-2598 横浜200か.339 滝頭
9-3650 横浜200か.345 本牧 保土ケ谷
9-3651 横浜200か.346
3-3756 横浜200か12-81 港北 磯子 小型車
3-3759 横浜200か12-11
4-1598 横浜200か16-62 滝頭 鶴見 ノンステップバス
4-1599 横浜200か16-64
4-1600 横浜200か16-65
4-3771 横浜200か16-18 本牧 保土ケ谷 小型車
6-3837 横浜200か21-66 保土ケ谷 磯子 ノンステップバス
6-3838 横浜200か21-79 港北
6-3839 横浜200か21-80

転属車両(一部)
磯子営業所に転属となったエルガミオ 9-1509(鶴見→磯子)
磯子駅前にて撮影
磯子営業所に転属となったエルガミオ 9-1510(鶴見→磯子)
磯子営業所(公道上)にて撮影
本牧営業所に転属となったエルガミオ 9-1511(港北→本牧)
港の見える丘公園前バス停付近にて撮影
本牧営業所に転属となったエルガミオ 9-1521(鶴見→本牧)
元町入口バス停付近にて撮影
滝頭営業所に転属となった三菱ふそう中型車 9-2598(鶴見→滝頭)
桜木町駅前にて撮影
保土ケ谷営業所に転属となった日野中型車 9-3651(本牧→保土ケ谷)
保土ケ谷営業所(公道上)にて撮影
保土ケ谷営業所に転属となった日野中型車 -3651(本牧→保土ケ谷)
保土ケ谷駅東口にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
旧フォントの方向幕となりました
磯子営業所に転属となった日野小型車 3-3756(港北→磯子)
磯子駅前にて撮影
磯子営業所に転属となった日野小型車 3-3759(港北→磯子)
磯子駅前にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
鶴見営業所に転属となった2005年度車 4-1598(滝頭→鶴見)
鶴見駅前にて撮影
鶴見営業所に転属となった2005年度車 鶴見営業所にはナンバープレートの番号が
「16-62」になる車両が2両になりました。
左:4-1598(横浜200か16-62)
右:9-1662(横浜230あ16-62)
鶴見駅前にて撮影
鶴見営業所に転属となった2005年度車 4-1599(滝頭→鶴見)
鶴見駅前にて撮影
鶴見営業所に転属となった2005年度車 4-1600(滝頭→鶴見)
鶴見駅前にて撮影
保土ケ谷営業所に転属となった日野小型車 4-3771(本牧→保土ケ谷)
保土ケ谷営業所(公道上)にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
港北営業所に転属となった2006年度車 6-3838(保土ケ谷→港北)
鶴見駅西口にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
磯子営業所に転属となった2006年度車 6-3837(保土ケ谷→磯子)
磯子車庫前バス停付近にて撮影
(写真提供:よっし〜様)

 中型車が多く移動しました。鶴見営業所の中型車が磯子営業所に2両、本牧営業所に1両、滝頭営業所に1両転属となりました。港北営業所の中型車が1両本牧営業所に、小型車2両が磯子営業所に転属となりました。本牧営業所からは中型車2両と小型車1両が保土ケ谷営業所に転属となりました。保土ケ谷営業所に転属となった中型車は元々保土ケ谷営業所にいた車両のため、古巣に帰ることになります。他、保土ケ谷営業所の大型車が港北営業所に2両、磯子営業所に1両転属、滝頭営業所の大型車3両が鶴見営業所に転属となりました。磯子営業所には初の2006年度車の配置となります。


「回送車」LED表示に変化・続報(2011/03/21)

 「回送車」に「制限速度厳守車」という表示がつき始めていますが、確認できていなかった本牧、港北営業所車にも表示がつくようになりました。


お彼岸恒例32系統の迂回運転(2011/03/21)

 お彼岸恒例の32系統の迂回運転が今期も実施されました。今回は3月21日(月・祝)の1日間のみ迂回運転を行いました。迂回経路は例年同様関内駅北口行が元久保町→黄金町間を相鉄バスのルートを走るというものでした。


車両の動き(2011/03/07)

情報提供:はまりんの友達様、cima様、よっし〜様、IS様、すぱしお様他ページご覧の方

 2010年度最後の新車投入が行われました。中型ノンステップ車が3両残っていましたが、3月に入って鶴見営業所に2両、港北営業所に1両導入されました。

新車一覧
車両番号 登録番号 配属先 備考
0-3307 横浜200か33-04 鶴見 中型ノンステップ車
0-3308 横浜200か33-05
0-3309 横浜200か33-10 港北

 中型ノンステップ車は「あかいくつ」の専用車両としては既に存在していますが、一般路線バス車両としては初登場です。日野のレインボーIIになります。

 この新車導入から希望ナンバー制による車両番号と同一のナンバープレート番号取得が取りやめとなりました。取りやめの理由は不明ですが、たまたま現在の「横浜200か」のナンバープレート番号が車両番号に近いため、車両番号と似たようなナンバープレート番号になっています(逆に紛らわしいです)。2011年度導入予定の車両の仕様書にも「希望ナンバー」に関する記述がないため、今後は再び「横浜200か」による導入になるものと考えられます。


新車の中型ノンステップバス
新車の中型ノンステップバス 128系統運行中の0-3307(鶴見)
鶴見駅前にて撮影
新車の中型ノンステップバス 大型車と並ぶとその細さがよくわかります
0-3307(鶴見)(左は6-3859(鶴見))
鶴見駅前にて撮影
新車の中型ノンステップバス 128系統運行中の0-3307(鶴見)
ヨコハマアイランドガーデンにて撮影
新車の中型ノンステップバス 213系統運行中の0-3307(鶴見)
新子安駅西口にて撮影
213系統(通常)のLED表示は初登場です
新車の中型ノンステップバス
新車の中型ノンステップバス 16系統に入る0-3308(鶴見)
鶴見駅前にて撮影
新車の中型ノンステップバス 48系統運行中の0-3308(鶴見)
コットンハーバーバス停にて撮影
(写真提供:IS様) 
新車の中型ノンステップバス 48系統運行中の0-3308(鶴見)
中央市場前バス停付近にて撮影
(写真提供:すぱしお様) 
新車の中型ノンステップバス
新車の中型ノンステップバス 86系統運行中の0-3308(鶴見)
横浜駅前〜洲崎神社前バス停間にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
新車の中型ノンステップバス 港北営業所に停車中のの0-3309(港北)
港北営業所(公道上)にて撮影

 この新車投入に伴い、鶴見営業所の1998年度中型車が2両廃車になりました。これにより、いすゞ1998年度車と鶴見営業所の1998年度車が全廃となりました。 

 廃車一覧
車両番号 登録番号 最終配属先 備考
8-1508 横浜200か.199 鶴見 中型車
8-2587 横浜200か.217

 8-1508号車は鶴見営業所生え抜きの中型車でした。導入当初は2007年に廃止となった122系統(東神奈川駅前〜テクノウェイブ循環)を担当していましたが、その後他の路線にも入るようになりました。8-2587号車は緑営業所に配属後若葉台、港南と渡り2010年12月に鶴見営業所に転属となりました。鶴見営業所では3ヶ月弱の活躍となりました。


218系統に新経路設定・続報(2011/03/07)

情報提供:よっし〜様、興和台自治会の皆様

 前週お知らせした218系統の新経路である興和台地区への新設ですが、無事に運行を開始しました。なお、管理人は当日現地に行くことが出来ませんでしたので運行開始前の現地の様子を見てきました。

 興和台地区へは西谷駅前から国道16号線を少し鶴ヶ峰方向に行った交差点を右折して入ります。比較的なだらかではありますが坂道の続く区間です。興和台自体は閑静な住宅街で、大きく分けて東側と西側に別れている感じです。今回路線が設定されるのは地区内の西側になります。

 なお、「西谷駅前」から「新井中学校前」までの区間は往路、復路でバス停が異なっていますが、実際の所「興和台入口(西谷駅前方向のみ)」、「はなみずき通(新井中学校前行のみ)」、「第二公園前(西谷駅前方向のみ)」は同じ通り沿いにあります。

218系統新設区間(運行開始直前)
218系統新設経路 「興和台入口」バス停
(西谷駅前方向のみ停車します)
218系統新設経路 「はなみずき通」バス停
(新井中学校前行のみ停車します)
新井中学校前行のバスは次の交差点を左折します
西谷駅前方向のバスはこの通りの奥の方から直進してきます
218系統新設経路 「第二公園前」バス停
(西谷駅前方向のみ停車します)
218系統新設経路 「興和台西」バス停
(新井中学校前行のみ停車します)
218系統新設経路 「新井中学校前」バス停

 「新井中学校前」バス停は新井中学校の北側にあります。折返場とかは特になく、ここでは短い時間の時間調整か保土ケ谷営業所等への回送出入庫が行われるようです。

 運行開始前に訪れたため、バス停には「このバス停は3月7日より使用します」という紙が貼られていました(雨などで破れているところもありましたが)。現地で地元の興和台自治会の方とお話しする機会がありましたが、長い時間をかけて路線新設にこぎ着けたという話を聞くことが出来ました。自治会及び沿線の住民の方のこの経路新設に対する期待の高さを感じました。

 さて、7日から218系統の興和台地区乗り入れが開始となりました。管理人は冒頭に書いた通り仕事の関係で現地に行くことが出来ませんでしたが、興和台自治会の方とよっし〜様から写真を提供していただきましたのでここで掲載します。

218系統新設区間(3月7日の様子)
興和台に路線バスがやってきます 西谷駅前から興和台に向かって一番バスがやってきます
第二公園前バス停付近にて撮影
(写真提供:興和台自治会の方)
興和台に路線バスがやってきました 「新井中学校前」バス停にやってきた218系統始発便
(写真提供:よっし〜様)
花束贈呈が行われました 「新井中学校前」バス停では218系統始発便を担当する
乗務員さんに沿線の方から花束が贈呈されました
(写真提供:よっし〜様)
※写真に写られている方から掲載についての許可を頂いております
興和台に路線バスがやってきました 初日は天気が雨から雪になり、「新井中学校前」バス停付近は雪景色になりました
(写真提供:興和台自治会の方)

 なお、行先表示などは以下の写真の通りです。基本的にLED表示車両による運行のようです。

218系統興和台方面関連行先表示
(写真提供:よっし〜様)
218系統行先表示 「新井中学校前」行(初便):望洋台入口発
西谷駅前にて撮影
218系統行先表示 「新井中学校前」行側部表示(望洋台入口から)
望洋台入口発、新井中学校前発、福寿荘前発いずれも恐らく同じ表示を使用
218系統行先表示 「新井中学校前」発望洋台方面行側部表示(望洋台入口まで)
新井中学校前発、福寿荘前発いずれも恐らく同じ表示を使用

 初日の天気は雨から雪となり、上の写真の通り「新井中学校前」バス停付近では雪景色となりました。初日の天気はあいにくでしたが、「雨降って地固まる」とも言いますのでこの経路新設をきっかけにして218系統が望洋台地区だけでなくこの興和台地区への重要な足として発展していくことを期待しています。


「回送車」LED表示に変化(2011/03/07)

情報提供:よっし〜様、すぱしお様、IS様、TANAKUWA様他ページご覧の方

 1月に、鶴見営業所LED表示車両の「回送車」に「制限速度厳守車」という表示がつきましたが、3月に入って他の営業所の車両でもこの表示が見られるようになりました。

「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両
「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両 5-3812(磯子)
横浜駅前(東口)にて撮影
「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両 7-3904(港南)
清水橋バス停付近にて撮影
(写真提供:ページご覧の方)
「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両 3-3751(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両 7-4628(滝頭)
横浜駅前(東口)にて撮影
「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両 8-3908(保土ケ谷)
横浜駅西口にて撮影
「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両 8-3938(緑)
横浜駅西口にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
「制限速度厳守車」表示のついたLED表示車両 3-4592(若葉台)
十日市場駅前にて撮影
(写真提供:TANAKUWA様)

ラッピングバスネタ2題(2011/03/07)

情報提供:よっし〜様、すぱしお様、IS様他ページご覧の方

 最近のラッピングバスについて2題お知らせします。

 最初は、横浜市の資源循環局によるゴミの減量をPRするためのラッピング車が走り始めました。この車両ですが、パートラッピング車です。市内中心部を走る営業所の車両を中心にかなり多くの車両に施されています。「ヨコハマ3R夢!」と書いて「ヨコハマスリム!」と読ませるようです。また、文字の隣には「ヨコハマ3R夢!」のマスコットキャラクター「イーオ」と元々あるキャラクター「へら星人 ミーオ」が描かれています。

横浜市資源循環局のパートラッピング車
資源循環局のパートラッピング車 4-1622(鶴見)
鶴見駅前にて撮影
3R夢と書いて「スリム」と読ませるそうです
資源循環局のパートラッピング車 2-2647(本牧)
根岸台バス停にて撮影
(写真提供:IS様)
資源循環局のパートラッピング車 8-3914(浅間町)
横浜駅西口にて撮影
(写真提供:よっし〜様)
資源循環局のパートラッピング車 3-4576(磯子)
桜木町駅前にて撮影
(写真提供:すぱしお様)
ワンステップバスのためか、多少デザインが異なります
資源循環局のパートラッピング車 7-4603(滝頭)
根岸駅前にて撮影
(写真提供:IS様)

 もう一つの話題は、サッカーチーム「横浜・F・マリノス」のもので、昨年も運転されましたがサッカーの試合日にあわせて変化できるようなラッピングとなっています。

「横浜・F・マリノス」のパートラッピング車
「横浜・F・マリノス」のパートラッピング車 4-1617(港北)
新横浜駅前にて撮影
(写真提供:よっし〜様)

ページのトップに戻る
2011年2月のバックナンバーに進む
2011年1月のバックナンバーに進む
2010年12月のバックナンバーに進む
2010年11月のバックナンバーに進む
2010年10月のバックナンバーに進む
2010年9月のバックナンバーに進む
2010年8月のバックナンバーに進む
2010年7月のバックナンバーに進む
2010年6月のバックナンバーに進む
2010年5月のバックナンバーに進む
2010年4月のバックナンバーに進む
2010年3月のバックナンバーに進む
2010年2月のバックナンバーに進む
2010年1月のバックナンバーに進む
Presented by 古屋俊和(Toshikazu Furuya)
E-mail: tfuruya@bc.mbn.or.jp
(なお、@は半角文字にしてお送り下さい)