横浜市営バスあれこれ |
 |
設備編第2弾 |
方向幕について(本牧営業所車LED方向表示)
その4・127系統 |
|
ここでは本牧営業所2002年度車以降のLED式方向幕で、運行中に変化する方向表示の写真を掲載します。今回は127系統です。
1.本牧車庫行
本牧車庫行の表示です。横浜駅発車時点では以下のようになっています。
桜木町駅での127系統
2−2644(本牧)
(拡大は出来ません) |
 |
 |
|
横浜駅の時点では「元町中華街」、「間門」という経由地表記が表示の上方に入っています。
次に、元町バス停の段階(中華街入口を出た後)では以下のように変化します。
元町バス停での127系統
2−2646(本牧)
(拡大は出来ません) |
 |
|
経由地表記は「元町中華街」が消え、「間門」が大きくが表示されるようになりました。
2.横浜駅行
横浜駅行も同様に表示が変化します。ここでは後部も紹介します(一部写真がぶれています)。
本牧車庫発車時点での127系統
2−2646(本牧)
(拡大は出来ません) |
 |
 |
山下町バス停発車以降の127系統
3−2666(本牧)
(拡大は出来ません) |
 |
 |
 |
|
本牧車庫を出発する時点では「間門」が強調されています。ローマ字表記が「横浜駅」の真下に来るようになっています(元町時点の本牧車庫行と同じような表示レイアウトですが、本牧車庫行は表示の中央にローマ字が出ています)。
この表示は「間門」に到着する前(「間門小学校間」発車/通過後)に下の写真のように切り替えられるようです。後部については本牧車庫時点では表示されている「間門」の経由地表記が消えるようです。