|
1999年10月14日、みなとみらい21地区に「ジャックモール」という商業エリアがオープンしました。同年9月には横浜ワールドポーターズも出来、みなとみらい21地区の発展は確実に進んでいます。
この2つの地区とみなとみらい21地区の最寄り駅桜木町駅との間を(とりあえず3ヶ月間の期間限定で)無料シャトルバスが運行されています。ここではそれを紹介していきます。
このバスは土曜・休日・年末年始に運行されます。桜木町駅を午前10時から午後6時までの発車で20分おきの運転です。桜木町駅はバスターミナルではなく、国道133号線沿いの郵便局の前の15番乗り場から発車します(旧マイカル本牧への臨時バスが出ていたところとほぼ同じ場所です)。
このバスの担当営業所はどうやら近隣の営業所の持ち回りのようで、オープン直後の週末には滝頭の車両で運転されたそうです。ちなみに、私が取材した日は浅間町営業所の車両が担当していました。桜木町駅を出るとみなとみらい大通りを「みなとみらい4丁目」バス停まで走り、ここがジャックモール、及び4丁目駐車場用の停留所となります。その先で右折してジャックモールの脇を通り、臨港パーク・放送ライブラリ近くで今度は国際大通りに出ます。パシフィコ横浜の脇を通り、ワールドポーターズへ向かいます。ジャックモールを経由するため、桜木町駅からワールドポーターズへはカタカナの「コ」の字を逆にしたようなルートで走るのです。所要時間は早ければ10分〜15分で到着となりますが、渋滞がひどくなるとその限りではありません。
シャトルバス正面の掲示 (この写真は拡大できません) |
![]() |
以下、そのバスについて写真入りで紹介します。なお、以下の写真は拡大表示が出来ます。
![]() |
桜木町駅バスターミナルの掲示 |
![]() |
シャトルバス乗り場 |
実はバス停の表示と駅前及びバス停の下の方に貼ってあるオレンジ色の表示では1月2日の運行について違うことが書かれています(バス停表示では1月2日は運転しないことになっていますが、オレンジ色の表示には運行されると書いてあるのです)。
![]() |
バス停遠景 |
バス乗り場には係の人がいました。この方は磯子営業所の方のようでした。この係の人がワールドポーターズにいる別の係の人と連絡を取り合ってシャトルバスの運行を指示しているようでした。
![]() |
係の方 |
以下は次のページに掲載します。
続きのページに進む |
第7弾のページに戻る |
その5に戻る |
その7に進む |
市営バスあれこれのトップへ戻る |
ページのトップに戻る |
Presented by 古屋俊和(Toshikazu Furuya) E-mail: tfuruya@bc.mbn.or.jp (なお、@は半角文字にしてお送り下さい) |