|
よこはま動物園(ズーラシア)の開園当初は中原街道沿いの長坂バス停付近に臨時駐車場があり、駐車場とズーラシアバスターミナルを結ぶ臨時バスが多数運行されていました。
現在、ズーラシアはバスターミナルの裏手にある第一駐車場と、ズーラシアの奥、「四季の森公園」近くにある第二駐車場の2つの駐車場があります。土曜、休日で雨天でない場合にズーラシアバスターミナルとこの第二駐車場を結ぶシャトルバスが運行されます。
2002年度の場合、上期(4月〜9月)はこのシャトルバスを相模鉄道が担当しました。そして下期は横浜市交通局(市営バス)が担当しました。
市営バスの場合、緑営業所と港北ニュータウン営業所の車両を用いていました。土曜日は緑が2台、港北ニュータウンが1台の計3台、休日は緑、港北ニュータウンとも2台ずつの計4台で運行されます(厳密に書きますと、3交代になっているようなので土曜日は計9台、休日は計12台の使用となるようです)。
シャトルバスは実際に乗ったわけではありませんが、ズーラシアバスターミナルで見ることが出来ました。バスターミナルで10分も待っていると最初に見たバスがまた戻ってくるような状態になっていたため、第二駐車場までの距離はさほどないということがわかります。
ズーラシア駐車場シャトルバス 2002年11月:よこはま動物園(ズーラシア)バスターミナルにて撮影 (拡大は出来ません) |
|
![]() |
バスターミナルに到着した4−2485(緑) |
![]() |
バスターミナルに入る4−2484(緑) |
![]() |
駐車場へ戻る1−4217(港北NT) |
![]() |
バスに掲示されている案内表示 |
第7弾のページに戻る |
その6に戻る |
その8に進む |
市営バスあれこれのトップへ戻る |
ページのトップに戻る |
Presented by 古屋俊和(Toshikazu Furuya) E-mail: tfuruya@bc.mbn.or.jp (なお、@は半角文字にしてお送り下さい) |