市営バスイベント記録ページ
2−1398号車サヨナラ運転会
最初の休憩地点から終点まで

 スカイウォーク前で15分ほど休憩をとり、再び2−1398号車は走り出しました。

 スカイウォークといえば109系統。バスは一路首都高速の入口方向へ走ります。が、この車両はシートベルトはついているもののABSがついていないため、現在では首都高速を走ることが出来ません。事前に主催者と営業所で協議して「首都高速を走れないか」ということの確認もされたとのことでしたが、残念ながら無理だったそうです。

 首都高速に入ることは出来ませんでしたが、ベイブリッジには首都高速の他に国道357号線があります。国道357号線は一般道路のため1398号車でも走ることが出来ます。バスは国道357号線の方に入りました。

 この区間の国道357号線をバスで通るのは初めてで、首都高速を走るよりも結果的にはよかったのかもしれません。

2−1398号車サヨナラ運転会
国道357号線(ベイブリッジの下道区間)

 休日と言うこともあってかほとんど車の通りがなく快調にベイブリッジを渡ります。

 ベイブリッジ区間は開通当初、大黒側から本牧側に出る際、山下ふ頭方面への道路が未整備で山下ふ頭方面に出るためには大回りをしなくてはならなかったのですが、現在では道路が整備され、みなと赤十字病院の裏手の交差点から山下ふ頭方面へ出ることが出来ます。1398号車もそのルートをとり、109系統のルートに合流します。

 山下ふ頭入口を経て、山下橋の交差点へ向かいます。バスはこの先正規の路線バスルートを外れ、山下橋の交差点を直進し、「中区分庁舎前」を通過して「元町」へ出ました。次の目的地は「元町」から「麦田町」、「柏葉」を抜けて「根岸台」のようです。

 1398号車は「元町」を通過し麦田のトンネルに入りました。何度も通っている区間ですが、いすゞキュービックで通ったことはなかったはずなのでこれまた新鮮な感じです。また、「麦田町」から21系統のルートに入るのも趣向としては面白かったです。

2−1398号車サヨナラ運転会
「憩いの家前」バス停付近を行く1398号車(車内から)

 「山元町1丁目」から103系統のルートに入ります。鶴見営業所が103系統の担当から外れて間もなく4年(2002年2月17日まで担当)、鶴見営業所の車両がここまで来るのも数年ぶりだったことでしょう。

 バスを運転されていた運転士さんは過去に何度となく103系統も担当されてきたとのことですが、折返し場近くの米軍住宅が取り壊されているなどの光景を見て数年間での変化に驚かれていました。

2−1398号車サヨナラ運転会
2−1398号車サヨナラ運転会
2−1398号車サヨナラ運転会
根岸台にて

 折返し場内には数台の本牧営業所の車両が止まっており、1398号車は1台のとなりに停車しました。

 方向幕を動かすなどして2回目の写真撮影タイムとなりました。

 ここでも15分ほど休憩を兼ねた撮影タイムとなり、そしてまた出発します。

2−1398号車サヨナラ運転会
根岸台を出る1398号車(車内から)

 今度は純粋に103系統のルートを行きます。1398号車は103系統と旭台から先に入ってしまった21系統の2台のバスの後ろを追いかける形で走ります。

 放送装置の中には103系統のデータがまだ入っており、車内には103系統の放送が流れました。ただし、内容は鶴見営業所撤退から変わっていないのか「打越町内会館前」の放送は入っておらず、一部の広告放送も古いままになっていました。

2−1398号車サヨナラ運転会
21系統、103系統の後ろを行く1398号車
2−1398号車サヨナラ運転会
山元町を左折し、打越橋の下にさしかかる1398号車(車内から)

 バスは「山元町」を左折して打越橋をくぐり、長者町、伊勢佐木町方面へ向かいます。

 ちなみに103系統を鶴見営業所が担当していたのは、その昔現在の103系統の元になった市電の3系統が山元町〜生麦間を走っていたからだと言われています。生麦から横浜駅の区間は現在では86系統がいわゆる「出入り便」として日に数往復走っているだけで、お客さんもほとんどいない区間になってしまいましたが以前は市電の2系統(現在の105系統に相当)と3系統がひっきりなしに走り、多いときには乗り切れないほどの乗客もあったそうです。

 「長者町5丁目」、「伊勢佐木長者町駅」を通過し、鎌倉街道を横切ります。「日ノ出町1丁目」を過ぎると野毛の坂道を登り「戸部1丁目」、「上原」、「御所山」と進みます。そのまま103系統のルートを「戸部駅」の方まで走ります。

 「戸部警察署前」を過ぎると106系統のルートの通り交差点を右折します。「高島町」、「花咲橋」、「雪見橋」、「紅葉坂」と今度は109系統横浜駅発の案内放送を流しつつ「桜木町駅」へ入ります。

 桜木町駅のバスターミナルでこのサヨナラ運転会は終了となりました。横浜駅出発から約3時間の行程となりました。

2−1398号車サヨナラ運転会
桜木町駅に到着

 参加者を降ろしたバスは鶴見営業所に戻るべく、桜木町駅を後にしました。

2−1398号車サヨナラ運転会
桜木町駅を発車し、鶴見営業所へ

 鶴見営業所に戻った1398号車はその後すぐにナンバープレートが取り外され、廃車となりました。その後しばらく営業所内に留置されていましたが、その後の情報で9日に営業所から搬出されました。

 このことから、サヨナラ運転会に参加した人が1398号車の最後の乗客となりました。

 以下、休憩中に撮影したレア方向幕などの紹介に進みます。

サヨナラ運転会内容
2−1398号車サヨナラ運転会のページ(に戻る)
出発から最初の休憩地点まで(に戻る)
方向幕写真

2−1398号車サヨナラ運転会のページに戻る
出発から最初の休憩地点までに戻る
市営バスイベント記録ページに戻る
ページのトップに戻る
Presented by 古屋俊和(Toshikazu Furuya)
E-mail: tfuruya@bc.mbn.or.jp
(なお、@は半角文字にしてお送り下さい)