市営バスアルバム


少し昔の市営バス
73系統(港北ニュータウン)


73系統(港北ニュータウン)
73系統(港北ニュータウン)
(写真の拡大は出来ません)

 73系統です。現在では中山駅(南口)〜落合橋〜佐江戸〜貝の坂〜川和町〜川和高校前〜見花山〜センター南駅と、中山駅北口→貝の坂→川和町→川和高校前という2つからなっていますが、以前は中山駅(南口)〜落合橋〜佐江戸〜星ヶ谷〜都筑ふれあいの丘〜川和高校前〜川和町〜貝の坂〜中山駅北口という循環路線でした(中山駅北口〜川和高校前は区間運行の扱い)。後に中山駅南口発を北口発に改め(中山駅北口〜貝の坂〜佐江戸・・・)、更には循環運行を取りやめ、センター南駅行となりました(川和町経由、佐江戸経由とも73系統を名乗りました)。どちらも73系統だと紛らわしいと言う事になったのか、その後佐江戸経由は80系統となっています。残った73系統については中山駅を南口発に変更して現在に至っています(川和高校行きは北口発のまま)。

 ここで紹介するのは循環時代の写真です。

 1枚目は中山駅南口での循環線です。今では見られなくなった「都筑ふれあいの丘」の方向幕を表示しています。三菱ふそう車も懐かしいですね。循環は1時間に1本(確か日中だけの運行でした)で、一周するのに40〜45分程度だった記憶があります。ということで、(時間帯にもよりますが)1台のバスが何度か同じ向きの循環を行うダイヤになっていました。

 2枚目は方向幕の回転中に出てきたものです。


73系統(港北ニュータウン)
(写真の拡大は出来ません)

 続いては中山駅北口側の写真です。写真を提供していただいた28L新県庁前様によると、北口発はこの頃、発車時から「中山駅」表示の方向幕を出していたとか。

 作者は川和派出所時代にこの循環線は良く乗ったのですが、その後はなかなか乗る機会がなく、この時代の詳しい事がよくわかっていません。ちなみに、作者がはじめて川和町→川和高校→都筑ふれあいの丘→星ヶ谷→佐江戸→中山駅と乗ったときは乗車時は「都筑ふれあいの丘」の方向幕でした。


73系統(港北ニュータウン)
(写真の拡大は出来ません)

 最後は側面の方向幕です。中山駅の次が「都筑ふれあいの丘」というのが少々唐突な感じです。