(日産ディーゼル P−RM80G:1988年度購入 1999年度廃車)
![]() |
![]() |
↑ 1999年1月:仲町台駅にて撮影 (写真をクリックすると拡大された写真が出てきます) |
先のページで紹介したとおり、都心循環車両は当初8台配属され、7台使用体制で130、131系統を担当してきました。しかし、都心循環バスが現在の体制に変更になる際、1台が余剰となり港北ニュータウンに転属となりました。これがこの車両です。
港北ニュータウン営業所に転属になる際に308系統用の車両と同様のカラーリングに車体が塗り替えられました。ちなみに、内装は残った都心循環車両と同様に更新されています。
カラーリングは308系統用の車両と同様になっていますが、運用については基本的に別れており、この車両は88系統の専用車として使用されています。88系統は現在朝から夜までほぼ1時間に1本の運行というダイヤになっています。88系統のみのダイヤが午前・午後に1つずつ設定され、この車両が担当しています。このダイヤの食事休憩時及び午前と午後のダイヤの移行時間帯の便は他の系統の運用のバス(主に301系統)が88系統を担当しているようです。
登場よりまもなく10年、都心循環の車両は車体のペインティングの契約問題があるため、もうしばらくの間は活躍が期待できそうですが、こちらの車両については今後の去就が気になるところです。
ちなみに、最近気がついたことなのですがこの車両はワンステップバスなんですよね。
1999,08,22:追記
1999年8月、ついにこの車両は廃車となりました。都心循環線用として導入された車両の中では初の廃車となってしまいました。